利用規約
最終更新日:2025年9月1日
HANAVI利用規約
本規約は、合同会社ブルーブレイン(以下「当社」といいます)が提供する「HANAVI」各サービスの利用条件を定めるものです。ユーザー(受験生および保護者を含みます)は、本規約に同意のうえ、本サービスをご利用ください。
第1条(適用範囲・定義)
- 本規約は、当社が提供する次のサービスに適用します。
(1) 「HANAVIラボ」
(2) 「HANAVIアドバイザリー」(コア/プライム/シグネチャー)
(3) 「HANAVIコーチング」(1校コース/2校コース)
(4) オプション(受験パターン戦略徹底分析パック、HANAVIスターターパック) - 用語の定義は次のとおりとします。
(1) 「本サイト」:当社が運営する公式ウェブサイト(hanavi.jp)。
(2) 「会員サイト」:本サービスの会員向けサイト全般。
(3) 「ユニット」:オンライン面談・指導の30分枠(入退室を含む)。
(4) 「ウェイティング」:定員到達後の申込みに対する待機扱い。
(5) 「連枠」:同一日に連続して予約された30分×2枠以上の個別セッション。
(6) 「ゼミ」:少人数制のグループ指導・グループ相談。
(7) 「対象校」:HANAVIコーチングの提供対象として当社が指定する学校。 - 本サービスの詳細は本サイト各ページに記載するほか、必要に応じて会員サイト内に掲示します。
- 申込要件
(1) HANAVIコーチングおよび受験パターン戦略徹底分析パックは、HANAVIラボ会員のみ申込み可能です。
(2) HANAVIアドバイザリー(コア/プライム/シグネチャー)には受験パターン戦略徹底分析パックが含まれます。
(3) アドバイザリー|プライムにはコーチング1校、シグネチャーにはコーチング2校が内包されます。 - 役務の区分
(1) HANAVIアドバイザリーは「教えない」サービス(受験戦略アドバイザリー/コンサルティング)です。
(2) HANAVIコーチングは「教える」サービスであり、志望校対策(原則:英語・数学・国語)における過去問演習、時間配分訓練、AI予想問題等の指導を提供します。
第2条(規約の変更)
当社は、必要と判断した場合、予告なく本規約を変更できます。変更後の規約は本サイトまたは会員サイトに掲示された時点で効力を生じます。重要な変更がある場合は、合理的な方法で周知します。
第3条(申込み・契約の成立・取消等)
- 申込みは、ユーザーが当社所定の手続を完了し、当社がこれを承諾し、決済が完了した時点で成立します。未成年は保護者の同意が必要です。
- 申込みに虚偽がある場合、過去に規約違反がある場合、不正決済の疑いがある場合など、当社が業務運営上不適切と判断したときは、承諾を留保・拒否し、または契約成立後であっても取消すことができます。この場合、受領済み代金があるときは未提供分を返金します。
- 各プランの募集枠・提供条件は、当社の裁量で変更または停止することがあります。
- HANAVIコーチングは当社が指定する対象校に限り提供します。最新の対象校は販売ページに掲示します。対象校リストにない学校であっても、当社が対応可能と判断した場合は個別見積りにて提供することがあります(可否・準備期間・追加費用の有無を事前に通知します)。
第4条(提供方法・開始時期・提供期間)
- 提供方法は、会員サイト、メール配信、LINE配信、オンラインミーティング(Zoom 等)、PDF・動画等とします。
- セッションは原則30分=1ユニット(実働約25分、入退室を含む)で運用します。レポート類は原則としてセッション後72時間以内に納品します(天災・通信障害等のやむを得ない事情を除きます)。
- 提供期間は各プランの表示に従います。自動更新は行いません。
- 合格戦略ライブ(HANAVIラボ)は原則として週1回(30分)を目安に実施し、アーカイブ提供を行います(参加は任意)。
- ゼミは少人数制とし、最少催行人数に満たない場合は、当社の裁量で同等時間のパーソナル振替等の代替措置を講じます。
第5条(サービス内容・価格・販売条件の変更)
- 当社は、サービス内容、価格、販売条件、提供方法等を変更・追加・停止・終了できるものとします。
- 価格改定は改定後の申込みに適用され、既に成立している契約には影響しません。
- 重要な変更がユーザーに不利益を与える場合、当社は合理的配慮の範囲で代替措置を講じるよう努めます。
- 表示の誤記・計算間違い等が判明した場合、当社は訂正のうえ適正な内容で提供します。
第6条(提供言語・時間帯)
本サービスは日本語で提供します。日時表記は特段の定めがない限り日本標準時(JST)です。
第7条(料金・支払方法・領収書)
- 料金は本サイトに表示する税込価格とし、都度課金(定額パッケージ)とします。自動更新・月割計算は行いません。
- 支払方法は、クレジットカード(Stripe/Square 等、当社指定の決済事業者)または当社が別途認める方法とします。分割・リボ払いの可否や手数料は各カード会社の規約に従い、当社は関与しません。銀行振込を利用する場合、振込手数料はユーザー負担とし、当社指定期限までの入金確認をもって申込み確定となります(期限内に入金がない場合は自動取消となることがあります)。
- 決済明細の請求名(Descriptor)は「HANAVI」等、当社または決済事業者が指定する表記となります。
- 領収書は、カード会社の利用明細または当社発行の電子領収書(PDF)をもって代えます。1決済につき1通、合算・分割・金額変更は不可、紙の郵送は行いません。適格請求書(インボイス)が必要な場合は所定の手続で発行します。
第8条(予約・変更・遅刻・キャンセル・返金・定員)
- 予約変更(リスケ)は、セッション開始前日18:00までの連絡に限り、同一セッションにつき1回まで無料で受付けます。
- 前日18:00以降の変更・当日キャンセル・無断欠席は、実施の有無にかかわらず1ユニット消化として取り扱います。
- ユーザーの遅刻による延長は行いません。終了時刻は予約枠に従います。
- 返金は、法令に別段の定めがある場合を除き、提供開始後は行いません。クーリングオフは適用されません。当社都合により提供が不可能となった場合は、未提供分を返金します。
- 連枠(30分×2以上の同日連続予約)は、HANAVIアドバイザリー|シグネチャーに限り利用できます(上限は運営カレンダーの空き枠の範囲で調整します)。
- 各プランは定員制とし、申込多数の場合は受付終了またはウェイティングでの案内となります。申込みは決済完了時に確定します。定員到達後の決済はウェイティング扱いとし、空きが生じない場合は未提供分を返金します。
- 当社は運営上の必要に応じ、募集時期・募集数・受付方法(先着/抽選等)を変更または一時停止できます。
第9条(未成年の利用)
未成年のユーザーは、保護者の同意を得たうえ、原則として保護者名義で申込み・決済してください。
第10条(アカウント管理・共有禁止・同時接続)
- アカウントは受験生本人に1つ付与され、受験生本人およびその保護者以外との共有・譲渡・貸与・転売・再配布等を禁止します。
- 同時接続数・端末台数は当社が合理的範囲で制限でき、監査・アクセス制御を行うことがあります。
- 違反が判明した場合、当社はアカウント停止、将来の申込み拒絶等の措置を講じることができ、当社の責に帰すべき事由がない限り返金は行いません。ユーザーは当社に生じた損害を賠償する責を負います。
第11条(知的財産権・利用許諾)
- 権利帰属
本サービスで提供する一切の情報、資料、PDF、動画、音声、画像、スライド、テンプレート、AI出力物、予想問題、レポート、会員サイトの各ページ、SNS・メール配信等(以下総称して「本コンテンツ」)に関する著作権、著作隣接権、商標権、意匠その他一切の権利は、別途明示のない限り当社または正当な権利者に帰属します。統計データ、地図、写真、フォント、学術資料等の第三者著作物の権利は各権利者に帰属します。 - 利用許諾(家庭内に限定)
当社はユーザーに対し、本コンテンツを「受験生本人およびその保護者の家庭内」に限り、非独占的・譲渡不可・再許諾不可の範囲で利用する権利を許諾します。教育機関・塾・スクール・コミュニティ・法人等への再配布、共同利用、掲示、上映、公衆送信等はできません。 - 禁止行為(二次利用の禁止)
ユーザーは、著作権法上の適法な引用の範囲を除き、本コンテンツの複製、公衆送信(SNS投稿・スクリーンショットの外部共有を含む)、上映、頒布、譲渡、貸与、改変、翻案、翻訳、要約、要約転載、再配布、ミラーリング、フレーミング、インラインリンク、データベース化等をしてはなりません。これらを行う場合は、当社の書面(電磁的記録を含む)による事前許諾が必要です。 - 録音・録画・自動文字起こし
セッションの録音・録画・撮影・自動文字起こしの外部共有を禁止します(受験生本人による個人的復習のメモ作成に限り可)。第三者への共有や公開はできません。 - 自動収集・AI学習目的の利用禁止
本コンテンツの自動収集・スクレイピング・クローリング、および機械学習・生成AIの学習データ、コーパス、ベクトルデータベース等への取り込み、学習・微調整・評価目的での利用を、当社の事前許諾なく行うことを禁止します。 - クレジット・出典の取扱い
クレジットの削除・改変、出典の秘匿、出所混同を生じさせる態様の利用を禁止します。第三者著作物を含む部分については、当該権利者の利用条件に従ってください。 - 引用の範囲
著作権法第32条に基づく引用は、(i)主従関係が明確であること、(ii)必要最小限の範囲であること、(iii)出典を明示すること、(iv)改変を行わないこと、等の要件を満たす場合に限り許容されます。 - 違反時の取扱い
本条に違反する利用が判明した場合、当社は第16条(措置・損害賠償)に基づき、削除・差止め・アクセス遮断・損害賠償(合理的な弁護士費用を含む)等の措置を講じることができます。
第12条(過去問・第三者教材の参照)
- 当社は、各学校・出版社等の過去問題集その他第三者の教材(以下「第三者教材」)の配布・再頒布を行いません。ユーザーは、第三者教材を合法的に入手した範囲で自ら使用するものとし、当社は必要に応じて当該教材の参照箇所(年度・科目・ページ・設問番号等)を指定します。
- 当社は、第三者教材の引用が必要な場合、著作権法上の引用要件(公正な慣行、主従関係、必要最小限、明瞭区別、出典明示)に従い、最小限の範囲で行います。第三者教材の画像・PDF等の再配布は行いません。
- 当社が提供するAI予想問題・解説・レポート等は当社が独自に作成したものであり、各学校・出題機関・出版社とは一切関係がありません。AI予想問題等が他社・他塾・第三者の教材や実際の出題と一部で類似・一致することがありますが、偶発的な一致であり、当社は一致・的中を保証しません。
第13条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する行為をしてはなりません。なお、当社が合理的に不適切と判断する行為を含みます。
- 法令、裁判所の命令、行政機関のガイドライン、公序良俗、本規約、個別規定、ポリシー(プライバシーポリシー・引用ポリシー等)に違反する行為
- 虚偽の情報の提供、名義貸し、なりすまし、重複アカウントの作成・維持
- 第三者または当社の権利・利益を侵害する行為(知的財産権、肖像権、プライバシー、信用、名誉、営業秘密等の侵害)
- 第10条(アカウント管理)に反するアカウントの共有・貸与・譲渡、または受験生本人およびその保護者以外による利用
- 第11条(知的財産権・利用許諾)に反する二次利用(複製、公衆送信〔SNS投稿・スクリーンショットの外部共有を含む〕、上映、頒布、譲渡、貸与、改変、翻案、翻訳、要約・要約転載、再配布、ミラーリング、フレーミング、インラインリンク、データベース化等)
- セッションの録音・録画・撮影・自動文字起こしの外部共有、第三者への提供(受験生本人の個人的復習の範囲を超えるもの)
- 本コンテンツの自動収集・スクレイピング・クローリング、機械学習・生成AIの学習データ、コーパス、ベクトルデータベース等への取り込み、学習・微調整・評価目的での利用(当社の事前許諾がある場合を除く)
- システム・ネットワークへの不正アクセス、過度な負荷、セキュリティ・脆弱性の探索・解析、リバースエンジニアリング、BOT・マクロ等による自動化(検索エンジンの一般的クローラを除く)
- 迷惑行為、差別・誹謗中傷・脅迫・ハラスメント、他者の学習・受験を妨げる行為、当社スタッフへの不当要求・長時間拘束
- 営利目的の勧誘・宣伝、転売・再販売、紹介料等の要求、当社の同業・競合サービスの開発・評価を目的とする利用
- 学校・出題機関・出版社・第三者のロゴ・写真等の無断使用、出所混同を招く表示、クレジットの削除・改変、出典の秘匿
- 本サービスの趣旨・運営を妨げ、当社または第三者に不利益・損害・名誉毀損・信用毀損のおそれがある一切の行為
- 前各号に準じ、当社が合理的に不適切と判断する行為
第14条(AI等の利用と免責)
- 当社は、独自データベースと複数のAI(GPTs 等)を組み合わせて検証・最適化した手法を用いますが、AIの性質上、出力は一定の不確実性を伴います。
- 当社は、合理的な注意義務を尽くしますが、AI出力の誤り・不整合・幻覚等に起因する結果について、法令上免責が認められる範囲で責任を負いません。ユーザーは、当社が提示する検証手順・留意事項に従い、自己の責任で活用してください。
第15条(サービスの中断・変更・終了)
当社は、システム保守、通信障害、天災地変、感染症、法令改正、行政指導、第三者の争議行為その他やむを得ない事由により、本サービスの全部または一部を中断・変更・終了することができます。この場合、当社は可能な範囲で事前に告知しますが、これによりユーザーに生じた損害について、法令上免責が認められる範囲で責任を負いません。
第16条(措置・契約解除・損害賠償)
- 利用停止等の措置
当社は、ユーザーが第10条(アカウント管理)、第11条(知的財産権・利用許諾)、第13条(禁止事項)その他本規約に違反したと当社が合理的に判断した場合、事前の催告なく、アカウントの一時停止、機能制限、コンテンツの削除要求、アクセス遮断、契約解除、将来の申込みの拒絶等の措置(以下「措置」といいます)を講じることができます。 - 緊急停止
ユーザーの行為が、システムの安全、他ユーザーの利益、公序良俗に重大な影響を及ぼすおそれがあると当社が判断したときは、当社は直ちに緊急の措置を講じることができます。 - 損害賠償
ユーザーは、故意または過失により当社に損害を与えた場合、当社が被った一切の損害(直接・間接損害、逸失利益、調査費用、対応コスト、外部専門家費用等)および合理的な弁護士費用を賠償するものとします。 - 差止め・削除等
当社は、違反行為の差止め、当該コンテンツの削除・回収、SNS・プラットフォーム運営者等への削除申立て・送信防止措置の要請、検索結果からの削除要請等、必要な権利行使を行うことができます。 - 第三者との紛争
ユーザーの行為に起因して第三者との間で紛争が生じた場合、ユーザーの費用と責任においてこれを解決し、当社に一切の迷惑・損害を与えないものとします。当社が当該紛争対応に要した費用(合理的な弁護士費用を含む)は、ユーザーが負担します。 - 返金の取扱い
本サービスの性質上、提供開始後は返金いたしません(法令に別段の定めがある場合および当社の責に帰すべき事由により提供が不可能となった未提供分を除く)。措置の結果として利用できなかった期間・回数についても、ユーザーの責に帰すべき場合は返金の対象外です。 - 通知・是正機会
違反が軽微で是正可能な場合、当社は相当期間を定めて是正を求めることができます。ただし、緊急停止が必要な場合、繰り返し違反がある場合、第三者の権利侵害が明白な場合は、この限りではありません。 - 存続条項
本条に基づく当社の権利は、契約の終了・解除後も有効に存続します。
第17条(個人情報の取扱い・通知)
- 個人情報:当社による個人情報の取扱いは、当社のプライバシーポリシーに従います。
- 通知:当社からの連絡・通知は、本サイト掲示、登録メールアドレスへの送信、会員サイト内通知、またはLINE配信等の方法で行います。ユーザーの連絡先不達その他の事由により通知が到達しない場合でも、当社が適切な手段で発した時点で到達したものとみなします。
第18条(反社会的勢力の排除)
- ユーザーは、自らが暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」)に該当せず、将来にわたっても関与しないことを表明・保証します。
- 前項に違反した場合、当社は何らの催告なく直ちに契約を解除し、当該解除によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。なお、当社は将来の申込みを拒絶できるものとします。
第19条(準拠法・合意管轄)
本規約は日本法に準拠します。本サービスに関して当社とユーザーとの間で紛争が生じた場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第20条(事業者情報・お問い合わせ)
- 事業者情報:事業者名、所在地、電話番号、メールアドレス、責任者名等は、特定商取引法に基づく表記をご確認ください。
- お問い合わせ:本サービスに関するお問い合わせは、本サイトのお問い合わせ窓口または特商法ページ記載の連絡先へご連絡ください。
第21条(権利義務の譲渡等)
- ユーザーは、当社の書面(電磁的方法を含む)による事前承諾なく、本規約上の地位または権利義務の全部または一部を第三者に譲渡、承継、担保提供してはなりません。
- 当社は、事業譲渡、会社分割、合併その他の組織再編により、本規約上の地位並びに権利義務を第三者に承継させることができます。
附則
- 規約の優先:各プランの個別条件と本規約が矛盾する場合は、原則として個別条件を優先します。ただし、返金・キャンセル等の重要事項は本規約の定めを優先します。
- 分離可能性:本規約のいずれかの条項が無効または執行不能と判断されても、その他の条項は有効に存続します。
- 言語:本規約の言語は日本語を正本とし、訳文と日本語版に相違がある場合は日本語版を優先します。
最終更新日:2025年9月1日